プロレス統計

「プロレスの数字とプロレスする」をテーマにプロレスに関連する数字を調べ、まとめ、考えるブログです。

MENU

プロレス全般

国内全興行データでみる2022年の日本プロレス界

2022年の日本プロレス界がどうだったのか、全興行データから今回も見ていきます。 注)今回のデータは海外のプロレスデータベースサイトCAGEMATCHに掲載されたデータを独自に集計・解析した結果のため各団体の独自発表とズレ・抜けなどあると思いますので参…

コロナ以後の国内プロレス団体の動員回復率について

先日、新日本プロレスのG1 CLIMAXが終了しました。試合についてはさておき少し目を引いたのは優勝者オカダ選手が試合後のコメントで大会の動員について言及したこと*1。以前から会場の入りに関しては目標を掲げることが多い選手でしたが、G1優勝の場でもそう…

緊急事態宣言下における大都市圏への興行集中に関して諸考察

すっかり時期を逸した感じもありますが、少し前には新日本の後楽園ホールの動員が少なかったーということで杞憂民が多数発生していた模様。すっごい既視感を感じるなぁーと思ってたのは一昨年10月にも似たようなことがあり杞憂民が多数発生しており、それを…

国内全興行データで見る2020年の日本プロレス界

皆さんあけましておめでとうございます。今年は諸事情で実家にも帰らず、自宅でいつも通りに過ごしていたのもあって新年感が一切ない正月を迎えていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。まぁとりあえず5日までは休みを取っているので色々調べたりまとめたり…

日本プロレス界の回復度調査:8月版

何を語るにしても2020年はコロナウイルスの存在は欠かせない年になるわけですが、弊ブログでもそれに関連して色々集計してきました。ここで一度シンプルに興行的数値についてまとめようと思ったのでまとめです。 以下では各種興行的数値について2019年と2020…

後楽園ホール興行で見るCOVID-19前後の日本プロレス界の変化

自粛から無観客、無観客から有観客へと徐々に”日常”に近づきつつある日本プロレス界。とはいえつい最近も選手・スタッフの陽性発覚または疑いによって大会がキャンセルされる事例などもチラホラ見え、いまだに気を抜けない日々が続く予感がしている昨今です…

興行的数値から見るCOVID-19第一波前後の日本プロレス界

COVID-19の到来は多くの場面でそれまでの形式を変え、あんまりうれしくない類の”新しい日常”を作ってしまった感があります。それは興行としてのプロレスにおいても同様で、無観客試合が多数開催され、最近になって有観客試合も再開されたものの、そのキャパ…

日本プロレス団体たちは如何にCOVID-19を乗り越えたのか?という話

その形態は明らかに変わってはいるものの確実に「日常」は帰ってきつつあります。世間一般でいえば先日からプロ野球も開幕し*1、野球ファンの元気な姿もネット上で見られるようになった感じもあります。勿論それはプロレスも同様で、先日6月15日には新日本プ…

”Wrestlenomics プロレスリング業界動向レポート 2019年度版”で紹介されてるよ、と言う話

今回は一つご報告があります。 // 先日OmasukiFight (@omasukifight)さんから連絡がありまして。世界のプロレス業界に関して研究解析を行っているサイトであるWrestlenomics、その編集人であるBrandon Thurston (@BrandonThurston)氏が2019年の業界レポート…

団体別シングル/タッグ試合時間解析

先日Twitterを見ていたらChris Harrington (@mookieghana)という人が面白いデータを投稿していたのでご紹介したいと思います。 Avg NJPW Match Length #wrestlenomics 1972-76: 10:37 singles / 21:52 tag1977-79: 9:53 singles / 16:50 tag1980-89: 9:34 si…

国内プロレス7団体による要望書について所感

去る2020年4月15日はある意味で「プロレスと政治」というものについて世界規模で稀有なイベントが起きた日になったようです。 早朝にはアメリカ・フロリダ州知事が「全国の観客を対象にしたプロのスポーツとメディア制作は”必要不可欠”な仕事である」と声明…

COVID-19による全世界のプロレス業界に対する影響調査

まさかこんな状況で新年度を迎えることになるとは思っても見なかったんですが、しかもこの状況がいつ収束するのかも目下不明というのがなんとも恐ろしい。私の場合は今年度から大きく環境が変わることもあって時々刻々とそのスケジュールが変更・更新されて…

プロレス技の使用頻度変化調査:新日本プロレス編

プロレス興行が世界的に自粛されているこのプロレス空白期間(©92サイトー)は何かを振り返るのに持って来いのタイミングでもあります。そんな最中、先日の92サイトーさんのプロレスの事「好きな技の事」回を聞いていて、以前から気になっていた疑問を思い出し…

フォロワー数変化で見る自粛期間中の国内プロレス団体たち

3月から始まった様々な分野における大規模イベント自粛、政府からの要請時はかなりそこかしこが慌ただしかったような気もしますが、開始から1週間経ち、相変わらず良いニュースは中々ないですがなんとなく世は落ち着きを見せ始めたような感じもします。一応…

各種数値で見る日本国内シングル王座

これまでも各種データベースサイトから情報を集計して記事を書いてきた弊ブログ。その中でも使用頻度が多い海外のプロレスデータベースサイトCagematchなんですが、先日集計プログラムを一新しまして、これまで通りの試合・選手情報に加えて各タイトル・王座…

日米プロレスファン評価の相対性について諸検証

インターネットの普及によって、少なくとも趣味の面において国境の存在感は薄くなってきた感もある昨今ですが、その趣味においても思わぬところで文化の違いを目の当たりにするものです。ことの発端は昨日発表されたWrestling Observer Awards(以下WOA)とい…

各種数値で振り返るWRESTLE-1

春は別れの季節、ではあるんですが今年は特大級の別れが訪れるようで。 【活動休止のお知らせ】「WRESTLE-1」は、2020年4月1日(水)の東京・後楽園ホール大会を最後に、無期限の活動休止とさせていただきます。ファンの皆様、また団体、選手を支えていただい…

各種数値で見るネットプロレス大賞2019:複合解析編

ネットプロレス大賞2019について、各部門ごとに解析を続けてきたわけですが前回の興行部門の解析についてまさかDDTの高木大社長が反応する*1とは思わずビックリした昨今です。実際に長年興行を企画している側の人でも「興行は難しい」という話なのでなんとも…

各種数値で見るネットプロレス大賞2019:最優秀興行編

ネットプロレス大賞2019に関するまとめも今回で4回目、ここまでくると各部門における解析もある程度手法が固まってきた感があります。とはいえそれもそれでまとめている方も面白くないので各部門に1個づつぐらいは何か目新しい解析を入れ込もうとはしている…

各種数値で見るネットプロレス大賞2019:最優秀試合編

先日からネットプロレス大賞の解析を続いけているわけですが、その時期と被るように週刊プロレスのプロレスグランプリや、新日本プロレスが公式に行ったベストバウト投票の結果も発表*1も行われたりと、続々と大賞ものが発表になってますね。それらを比べる…

各種数値で見るネットプロレス大賞2019:MVP編

プロレス界に数ある「大賞もの」ですが、先日発表されたネットプロレス大賞2019とほぼ時を同じくして週刊プロレスのプロレスグランプリ2019もまた発表されたようですね。いずれもファンの投票による大賞ではあるんですが、ネット上のプロレスファンと週刊プ…

後楽園ホールの観客動員について諸解析2019

日本プロレス界における”聖地”と言えば東京・水道橋にある後楽園ホールであるというのは識者の中では共通認識として成立しているものだと思います。それはファンにとっても団体にとっても同様で、小規模な振興団体でいうとまず後楽園での大会の開催を目標に…

プロレス界”新しい景色”ランキング

「新しい景色」と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?ちょっと調べてみたところサッカー日本代表の2022年のスローガン?キーワードが「新しい景色を2022」*1になっているらしく世間一般的にはそっちが浮かぶんじゃなかろうかとも思うんですが、ことプロレ…

各種数値で振り返るWRESTLE KINGDOM WEEK

2020年も1週間が過ぎました。毎年の事ではありますが、この年始の1週間の間には特に東京都下において数多くのプロレス興行が開催されます。その理由については定かではありませんが(多くの職業が休みで動員しやすいとかもありそう)、アメリカではWWE最大のイ…

国内全興行データで見る2019年の日本プロレス界:観客動員など編

2019年の日本国内のプロレス団体について総動員や総大会数についてまとめました。

読まれた記事ランキングで振り返る2019年のプロレス統計

2019年も最終日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。私は久々に実家に帰ってぐうかわ猫に骨抜きになったりしています、というかこの猫に合うために普段帰省しないタイミングで帰省したまである。 それはさておき、本日の昼間には既に記事も投稿して「これで…

【GAS】プロレス団体フォロワー数推移調査

つい先日、というには少し前すぎますが、ブラック・アイさんでスターダムのフォロワーの急増に関する記事があり、そこで弊ブログの記事が紹介されてました。 blackeyepw.com 12月の6日の時点でスターダムの公式アカウント(@wwr_stardom)のフォロワー数が4万…

2020年1月4日&5日 都内開催プロレス興行まとめ

毎年の年末年始はプロレスのみならず格闘技興行界隈が活気づく季節ではあります。特にプロレス界では年始以降に例年ぎゅっと興行が集まっている傾向があるのですが、今年は特に4日・5日が土日に重なるという好条件もあってか都内に限っても多くの興行が開催…

MVPの”V”ってなんなんだ?という話

年末はリング上とは打って変わってファンの口上、タイムライン上で白熱したレスバトルもとい議論が交わされる時期でもあります。その理由は東京スポーツを皮切りにした各種プロレス大賞企画がスタートする時期でもあるからです。まぁ近年のパターンでいえば…

各種数値で見る週刊プロレスプロレスラー選手名鑑2020

年末のプロレスといえば各種タッグリーグに各種大賞モノ、そして週刊プロレスのプロレスラー選手名鑑の発行の季節でもあります。って書き出しは実は去年も同じタイミングでやってるんですけど、今年もプロレスラー選手名鑑2020の書影が公開されましたね。 【…