プロレス統計

「プロレスの数字とプロレスする」をテーマにプロレスに関連する数字を調べ、まとめ、考えるブログです。

MENU

DDT

各種数値でみるネットプロレス大賞2022

今年もブラックアイ3さんが主催されているネット・プロレス大賞が行われ、1月20日のその結果が発表されました。今回も公表されている投票結果を用いて、2022年ネット・プロレス大賞について解析を行います。 手法としては公開されている全投票者リストから独…

国内全興行データで見る2021年の日本プロレス界

2020年がCOVID-19という大きな変化に振り回された年だったとすれば2021年は一時の混乱期を経て、良くも悪くもCOVID-19と共にあることが常態化した1年でした。その結果が興行的数値にどう表れているのかをちょっと見ていきます。 参考:2020年の結果 www.pwan…

国内全試合データで見る2020年の日本のプロレスラー

さて世の中は風雲急を告げている感がある昨今ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。なんだか風潮的にはしばらくはゆっくりせざるをえんなぁという感じがしているので色々大規模なまとめをすべくアイデアを捏ねたりしている最中です(ものになるかはさておき)…

国内全興行データで見る2020年の日本プロレス界

皆さんあけましておめでとうございます。今年は諸事情で実家にも帰らず、自宅でいつも通りに過ごしていたのもあって新年感が一切ない正月を迎えていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。まぁとりあえず5日までは休みを取っているので色々調べたりまとめたり…

ABEMA視聴数ランキングでみる格闘チャンネルとK-1とプロレス その2

その1から引き続き、ABEMAの視聴者数ランキングを元にABEMA、そして格闘チャンネルの現状を考えます。前回はABEMA全体についてのデータを中心としましたが、今回はスポーツ系・格闘チャンネル、そのなかでもプロレス系番組についてまとめます。詳しい集計法…

ABEMA視聴数ランキングでみる格闘チャンネルとK-1とプロレス その1

歴史を振り返ってみればプロレスと映像の関係は常に密接なものだったと言えます。日本に限っても力道山の日本プロレスと言えば街頭テレビでの中継がその地位を確固たるものにし、力道山亡き後は弟子たる馬場と猪木をTV局が奪い合ったのもあって全日本・新日…

週刊プロレス選手名鑑2021から見るプロレス界2020年の変化

週刊プロレスの毎年恒例の企画ではありますが、今年も選手名鑑が発売になるようで先日その表紙が下記の通り発表になってましたね。 お待たせしました! 週刊プロレス「プロレスラーカラー選手名鑑2021」(12月28日増刊/No.2097)の表紙を先行発表!! 12月2日(水…

主要王者年齢推移からみる各団体の特色

いつの世もプロレス団体の顔は王者である、ということは多少の例外こそあれおおよそ共通することだと思います。実際興行のポスターとかビジュアルでもベルトを持った王者が中心になることも多いですし。そんな王者に関する数値についてWrestlenomicsさんが面…

日本プロレス団体たちは如何にCOVID-19を乗り越えたのか?という話

その形態は明らかに変わってはいるものの確実に「日常」は帰ってきつつあります。世間一般でいえば先日からプロ野球も開幕し*1、野球ファンの元気な姿もネット上で見られるようになった感じもあります。勿論それはプロレスも同様で、先日6月15日には新日本プ…

団体別シングル/タッグ試合時間解析

先日Twitterを見ていたらChris Harrington (@mookieghana)という人が面白いデータを投稿していたのでご紹介したいと思います。 Avg NJPW Match Length #wrestlenomics 1972-76: 10:37 singles / 21:52 tag1977-79: 9:53 singles / 16:50 tag1980-89: 9:34 si…

プロレス団体におけるフォロー&RTキャンペーンの効果について

「このツイートをRT、アカウントをフォローで○○をプレゼント」という文言を見かけたことがない、と言うTwitterユーザーはあまりいないでしょう。いたとしても1か月もTwitterをやっていればいずれ目にする文言だと思います。それほどまでにすっかり浸透した、…

COVID-19による日本プロレス主要5団体への影響概算【4/8版】

(この記事は新型コロナウイルスCOVID-19による日本プロレス界への影響概算 - プロレス統計のデータ改訂版です。各団体の発表に基づいて随時更新していきます) 【4/8 データ追加修正】 COVID-19の影響は現状まで収まるところを知りませんが、現在その感染拡大…

新型コロナウイルスCOVID-19による日本プロレス界への影響概算

新型コロナウイルス(COVID-19)は実社会に大きな影響を及ぼし、その対象はプロレス界も例外でない、どころか下手するといろんな分野の中でもかなり重大なダメージを与えたような気がする昨今です。2月末に要請された政府からの2週間の大型イベントの自粛要請…

フォロワー数変化で見る自粛期間中の国内プロレス団体たち

3月から始まった様々な分野における大規模イベント自粛、政府からの要請時はかなりそこかしこが慌ただしかったような気もしますが、開始から1週間経ち、相変わらず良いニュースは中々ないですがなんとなく世は落ち着きを見せ始めたような感じもします。一応…

各種数値で見る日本国内シングル王座

これまでも各種データベースサイトから情報を集計して記事を書いてきた弊ブログ。その中でも使用頻度が多い海外のプロレスデータベースサイトCagematchなんですが、先日集計プログラムを一新しまして、これまで通りの試合・選手情報に加えて各タイトル・王座…

各種数値で見る国内主要タイトル

先日新日本プロレスのIWGPヘビー級についてまとめたんですが、その直後にふと「これCagematchのデータをまとめたほうが汎用性高いんでは?」と気づきました。ということで前回からそう日は空いていませんが国内主要団体の主要タイトルについて集計してみたの…

各種数値で見るプロレス企業戦争-サイバーエージェントvsブシロード

「2019年は日本プロレス史に残る年になる」なんてことを昨年末辺りから言ってた気がするんですけどどうしてどうして2020年も初めからさらにそういう出来事が起きるとは・・・2019年末~2020年始は特異点か何か? ~プロレスリング・ノアのサイバーエージェン…

各種数値で見るネットプロレス大賞2019:最優秀興行編

ネットプロレス大賞2019に関するまとめも今回で4回目、ここまでくると各部門における解析もある程度手法が固まってきた感があります。とはいえそれもそれでまとめている方も面白くないので各部門に1個づつぐらいは何か目新しい解析を入れ込もうとはしている…

各種数値で見るネットプロレス大賞2019:最優秀試合編

先日からネットプロレス大賞の解析を続いけているわけですが、その時期と被るように週刊プロレスのプロレスグランプリや、新日本プロレスが公式に行ったベストバウト投票の結果も発表*1も行われたりと、続々と大賞ものが発表になってますね。それらを比べる…

各種数値で見るネットプロレス大賞2019:最優秀団体編

ネットプロレス民にとっては新年の風物詩ともいえるネットプロレス大賞が先日遂に発表になりました。所謂「大賞モノ」はプロレス界には多々ありますが、ファンが主催し、ファンが投票するタイプのものの中では歴史も古く注目度も高いものなんではと思ってた…

平均動員比較でみる各団体各リーグ戦の興行的重要性

つい先日、いくつかのプロレス団体の「タッグリーグ」の平均動員について解析したわけですが、如何せん思い付きの突貫工事、見れば見るほど粗が見える、といった具合だったのでもうちょっとちゃんと解析を使用ということで、今回は少し手法を変えて、タッグ…

各種数値で見る霜月興行戦争

11月の最初の週末、2~4日日の三連休は日本のプロレスファンにとっては今までにないぐらい忙しい3日間となりました。何を隠そうこの3日間、両国国技館ではノア・DDT・大日本の3団体が連日ビッグマッチを開き、時を同じくして大阪ではエディオンアリーナでも新…

国内全興行でみる日本プロレス界

もう1か月も前のことになりましたが、日本国内のいくつかのプロレス団体について集計し、都道府県別の動員分布なんかを報告したことがあったかと思います。まぁその時は国内の男子団体の一部についてのみ集計したんですけど、その後さらに集計をしてみようと…

フォロワー重複度でみる所属選手関連度:各プロレス団体編

先日いくつかの国内のプロレス団体について、Twitter上でのフォロワーを集計し、報告しました。その際は単純にフォロワーの数や、団体間の重複度などについて検証を行いましたが今回は各団体の内部について、集計したアカウント間のフォロワーの重複度などを…

【Twitter】プロレス団体フォロワー関連性解析ほか

さてつい先日、丸2日をかけて集計した国内の各プロレス団体のフォロワー情報についての報告をしたわけですが、せっかくなのでもう少し違う面からの解析をしていこうと思います。というわけで今回は、要素同士のつながりの強さを表すときに用いられる共起ネッ…

【Twitter】プロレス団体フォロワー重複度調査

なんだか空気も気温もすっかり秋らしくなってきた昨今皆様いかがお過ごしでしょうか。とはいえこれからは稲花粉の季節で稲花粉にだけ過敏に反応する筆者にとっては辛い時期の始まりでもあります、ご飯大好きマンだからスギ花粉みたいに「杉よ絶滅しろ!」と…

Cagematchで調べる各プロレス団体:試合数値編

少し旅行沙汰が積み重なって中々集計なり解析なりする時間がなかったのでだいぶお久しぶりになってしまいましたが、今回は久々に解析事です。つい先日新日本プロレスにおいて今年5度目になるリマッチなんかがあったりして少し話題になってたのを見て以下のよ…

動員観客地域別分布でみる日本プロレス団体:2018年Cagematch版

【9/12 追記・修正】 つい先日のことですが、海外のプロレス情報サイトで「来年の新日本のG1CLIMAXはオリンピックを避けて9月・10月に開催されるかも」なんていう話がありました。もちろん公式リリースはないのであくまでも憶測・計画ではあるんですけど、確…

10.21 DDTプロレスリング 両国ピーターパン ツイート解析

さて常日頃は基本的には新日本プロレスについての記事ばっか書いている弊プロレス統計ですが、時々は他の団体も見たりします、単純に見る手段が無かったり時間が無かったりというだけで。そんな中で今回DDTは年間最大のビッグマッチとされる両国ピーターパン…