プロレス統計

「プロレスの数字とプロレスする」をテーマにプロレスに関連する数字を調べ、まとめ、考えるブログです。

MENU

BOSJ&WTLについて諸解析

新日本プロレスのBOSJ&WTLがすっかり開催しており、私も先日地元のWTL公式戦大会を見に行ったりしているんですが、
割といろんなことが急遽決まってしまったのもあり、普通に忙しかったのもありいろいろ解析をせずにいましたね。
まぁやらなければならないものでもないんですが、実際に公式戦なんかを見ていると気になってきたので、気になった者だけきままに解析したのでついでにご紹介したいと思います。

 

両リーグ開幕戦Twitter実況

今年のリーグ戦は同時開催、通常は各日で行われるリーグ戦が異なるわけですが、開幕戦と最終公式戦日は両リーグ戦が行われることになっています。
公式でも各リーグ戦のハッシュタグをそれぞれ使うようにというお達しがありましたけど、「実際ファンはこれらを使い分けているのか?」というのは興味があったんですよね。

f:id:Rodyonsw:20201119223350p:plain

 で、調べてみた結果が上の図で、11月15日の大会開催中(18時~21時)の#njwtl(青色)と#njbosj(オレンジ)のツイート数をプロットしたもの。
御覧の通りほぼツイート数が増加するタイミングは一致しており、それぞれ入場時や試合が決まったタイミングでツイートがいずれも増えていました。
しかしその一方でそのツイート数自体には違いがあり、WTL公式戦での出来事は#njwtlが、BOSJでの出来事は#njbosjでのツイートの方が多くなっていることが分かります。
上図に書き込んだ文字は、特にツイート数が多くなった瞬間の出来事について示していますが、同じタイミングでツイートが増えていても寄りピークが大きいのが分かるでしょう。

f:id:Rodyonsw:20201119224058p:plain

一方で考えられたのは「”ユーザーの使いわけ”ではなく異なるユーザーが使っていたのでは?」という考え。
それを見るために同日の各ハッシュタグでつぶやいたユーザーを調べ、#njwtlのみ/#njbosjのみ/両方でつぶやいた人数を空下手のが上のベン図。
合計で1747人がツイートしていましたが、その内63%が両方を使ったユーザー、WTLの実だったのは24%、BOSJの実だったのは13%となっていました。

これらを踏まえるに、多くのユーザーがどっちものハッシュタグを使いつつ、場面場面で使うタグを変え、使い分けをしていたんでは?と考えられます。

開幕戦と同様に最終公式戦も同日開催なのでそことも比較して見ても良いかもしれません。

BOSJ試合順

続いてBOSJの公式戦を見ていて気になった試合順。
割と選手の試合順って見ている側の選手への印象に大きく影響を与えるイメージがあり、上の方であれば格が上に、下の方であれば格が下に感じ、その変化に選手の成長・変化を感じる部分もあったりします。

f:id:Rodyonsw:20201122140536p:plain

で、今回の平均試合順と前回出場時の平均試合順をまとめてみたものが上図。
基本的には「公式戦で第〇試合か」で平均を取っていましたが。ヒロムとデスペの場合は昨年欠場で一昨年が前回データに当たるんですが、
2018年のBOSJは8人制リーグ戦で公式戦は4試合まで、それを今年のものに相当するようにするために5/4を掛け算して「1~5試合あった場合の試合順」に相当させています。

一番右の行が前回出場時からの増減ですが、増加に至ったのはデスペ(+0.59)、SHO(+0.39)、ロビー(+0.33)の3人のみ。
ロビーは個人的に意外だったんですが、デスペとSHOに関してはここ数回の公式戦の様子をみてもなんだか大物感を出していたので納得がいったりしています。
特にデスペは前回だと平均試合順では真ん中たりだったのが今回はヒロムに次ぐ2番手なのでその格の上がりっぷりがうかがえます。

逆にヒロムは下がってはいるんですが、前回出場時(BOSJ25)の4.64というのが高すぎという感もあり、今年の4.25というのもエントリー選手中唯一の4台なのでその別格差がうかがえます。
一方でかなり試合順が下がったのが田口(-0.86)とDOUKI(-0.77)
田口に関しては昨年エントリー選手発表時点では平均で1.6とむしろ試合順が低かったんですが、その後同ブロックのフリップ・ゴードンとデスペの欠場が決まると一気に試合順が上がった経緯があるので、昨年ピンチヒッター的に上がってしまった、という感があります。

f:id:Rodyonsw:20201122135833p:plain

上図は今年出場選手のBOSJ25-27の平均試合順を示していますが、田口監督(紫)の場合は26にいきなり平均4以上を記録しているのが分かると思いますが、その前の年は2点台で底と比べると順調に増加したとも取れます。
逆に言うとDOUKIは昨年比で普通に試合順が下がってしまっている感もあり、複雑なところではあります。

 

所感雑感

というわけで思い付き解析備忘録でした。
特に試合順に関しては「なけりゃないでべつにええか」と思って公式戦を見てたんですが、いざ見ると気になったりしたので、もし同じく気になった人が要るなら是非ご参考にして下さい。
(WTLも要望があれば・・・)

きょうはこれまで、それでは