プロレス統計

「プロレスの数字とプロレスする」をテーマにプロレスに関連する数字を調べ、まとめ、考えるブログです。

MENU

新日本プロレス

各種数値で機運を高めるBOSJ27

空前そして絶後であってほしいCOVIDの猛威によって”史上初”がバーゲンセールになった2020年ですが年末までもその例に違わず、史上初の年末開催、そして史上初のWTLとの同時開催になったBOSJ。ジュニアのファンとしてはヒロム筆頭に「中止でなく延期!」と言い…

新日本プロレスにおける”急所攻撃”登場数簡易調査

最近でもないんですがTwitterなんかを見ていると時々ですが新日本プロレスに関して何やら怒っている人を見かけるわけです。そんな腹立つなら見なきゃ良いのに…と思いつつ見てみると「急所攻撃が多い!」とのこと。まぁ確かにジェイにしろEVILにしろ内藤さんに…

共通項で機運を高めるグレート・O・カーンvsオカダ・カズチカ

毎年恒例、秋の大阪ビッグマッチまで残り10日と迫っております。まぁG1後のこの時期、というかG1直後はドームに向けての遺恨整理月間という感も例年あって、遺恨があるということは対戦の記憶も新しいカードが多数組まれる傾向があります。今回は全6試合、す…

各種数値で振り返るG1 CLIMAX 30:Twitter数値編

次期シリーズも始まってしまいましたが振り返るべきことはまだまだあるわけです。例年だと毎大会ツイート数の推移なんかを紹介していたんですが、最近とてもじゃないけどそこまでする時間がなかったので、今年は最終結果のみの報告になります。Twitter数値に…

各種数値で振り返るG1 CLIMAX 30:興行成績+α編

前回から引き続き史上初だらけだったG1 CLIMAX 30について振り返っているわけですが、今回は興行的数値(と前回集計し忘れた個人成績)についてまとめです。弊ブログだと毎月新日本については動員の変化を報告していたんですが、COVID-19の影響によって例年と…

各種数値で振り返るG1 CLIMAX30:個人成績編

元はと言えば今夏に予定されていた東京オリンピックを避けるために秋開催が予定されていた第30回G1 CLIMAXでしたが、そこにCOVID-19という未曽有の非常事態が重なったため「史上初の秋開催」というだけでなく興行形式から観戦形式まで、ありとあらゆる点で史…

共通項から考えるTHE EMPIREはBULLET CLUBの再来なのか?という話

G1 CLIMAX 30も閉幕し、誰しもがそれを振り返りつつ今年もまさかの二連戦が発表されたドーム大会に向けて憶測を巡らす昨今ですが、本来統計ブログとしては色々数値のまとめを始めるべきなんですがそれはじっくりやるとして今回も少し思い付きではありますが…

出会い、成長、決別で振り返るオスプレイとオカダの物語

G1はまだ最終戦を残していますが最終戦を待たずして一つの事件が起きたわけです。ウィル・オスプレイのグレート・O・カーンとの結託、それによるオカダとの敵対。ユニット制が色濃い新日本のリング上では自分のユニットを率いることがそのまま活躍の幅を広げ…

ユニット別にみるG1 CLIMAX

G1 CLIMAX 30も残るは両国3連戦のみ、まごうことなく終盤戦になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は久々に、というか多分初の遠征をしたりして珍しく満喫したなという感が漂っていますが、弊ブログとしてはこれからこそが結果の解析に取り組む…

第4回 フィールドワーク 10.10 新日本プロレスG1 CLIMAX 大阪大会

前回、前々回は一応「コロナ禍の~」という題目にしてましたが気づけばコロナ禍での新たな対策も日常となってきた感があるので外しましたが、今回もその辺に気を付けつつ現地参戦もといフィールドワークに行ってきました。今回は表題の通り新日本プロレスのG…

地域別勝率でみる選手との相性:G1大阪直前編

主要三団体のリーグ戦が一挙に開催になったこの9・10月、つい先日全日本チャンピオンカーニバルが終了し、ノアのN-1も今週末に優勝決定戦が行われ、新日本のG1もようやく折り返した感があり、秋が深まると同時に祭りが徐々に終わりつつある感じがあってさみ…

2020年の内藤さんが頑張っているという話

新日本プロレスのG1CLIMAXはまだまだ序盤という感じですが、その中でプロレスデータマニアの間で指摘されているのは「内藤さんの試合時間がえらい長い」という話。公式サイトで見てみると開幕から4戦はいずれもかなり長い感じ。まぁ開幕してすぐというのもあ…

G1 CLIMAX 30 各大会勝敗予想的中率解析:序盤戦編

こと近年の新日本プロレスにおけるファン文化というのは、試合を見て味わう・試合後に反芻するということもありますが、試合を前に考える想像するということに比重が高まっている感もある昨今です。それこそ内藤さんが数年前に「想像する時間は贅沢な時間で…

G1 CLIMAX 30初戦を終えてのTwitter決勝カード予想変化

ついに始まった新日本プロレスG1CLIMAX30。毎年恒例であるからこそ「今年も開催に至った」ことへの感謝が実況席からも漏れ出る開幕戦でした。まぁこういう「開催してくれてありがとう!」という気持ちは開幕戦ぐらいで今後はやっぱりどんな試合が行われるか、…

三十にして立つ、しかして惑えよオカダ・カズチカ

表現は人によって様々でしょうけど、今現在新日本プロレスのオカダ・カズチカ32歳は”惑い”の中にあるのは確かでしょう。少し前にもコスチュームを大幅に変えて「オカダはどうしたんだ?」と心配されたのも記憶に新しい中、2020年にはその代名詞でもある必殺技…

G1 CLIMAX30 Twitter予想:初動調査報告

今年はいろいろとイレギュラーな状態ということもあって今年はないかなぁと思っていたんですが、ちゃんと今年もありましたTwitterでのG1各種予想。もう何回目になるかという感じですが私がプロレスに関する集計を始めたのはG1の決勝カード予想が始めだったの…

試合順別勝率から見る「G1のGは”下剋上”のG」説

少し遅れはしましたが今年もこの季節がやってきました。「G1のGは何のGなのか?」を問う季節が。GreatなのかGodなのかといわれている中「G1のGは後藤のG」というセンセーショナルな新説が出されたのが2008年、あれからはや12年も立っていますがいまだに結論…

各種数値で比較する日本3大リーグ戦2020

2020年の秋はここ数年のプロレス界でも最も熱い秋になるともいわれます。というのも例年はなんだかんだと時期をずらして開催されている全日本プロレスのチャンピオンカーニバル、新日本プロレスのG1 CLIMAX、プロレスリングノアのGLOBAL LEAGUE改めN-1 VICTO…

各種数値で機運を高めるG1 CLIMAX 30:試合順編

仙台大会でエントリー選手とブロック分けが発表されたG1 CLIMAX30ですが、先日後楽園ホール大会では各大会での公式戦内容も発表されました。実際現実問題「どの会場で誰と誰が対戦するのか?」は「どの大会に見に行くか/どの対決が見られるのか」という点でよ…

各種数値で機運を高めるG1 CLIMAX 30

遂に漸く発表されたG1 CLIMAX 30の出場選手。当初はコロナ下でガラリと出場選手が変化するのでは?という(期待も込みの)予測がなされていた選手陣ですが、まさかの出場できないと思われていた常連外国人選手の参戦によってまさかのいつも通りのメンツ。「い…

8.29 新日本プロレス SUMMER STRUGGLE in JINGU ツイート解析

3か月もの”無興行”状態から開けて再スタートを切った新日本プロレス。7月時点でも既に大阪城ホールでビッグマッチは開催されていましたが、その大会が所謂波乱という始まりを引き起こした大会であるなら、今回の神宮はその波乱から始まった流れの一端の終着…

過去ブロック分け傾向から推測するG1 CLIMAX30予想ブロック分け

まだまだ先が見えない昨今ですが先日新日本プロレスではG1 CLIMAX30の開催が発表され*1、チケットの販売ももうすぐ始まる模様。なんですが今現在エントリー選手の発表もまだ、という状況。しかも今年はCOVID-19対策もあってか、各ブロック交互の開催に加え他…

新日本プロレスにおけるフィニッシャーに関する諸解析

昨日の記者会見で公式に投票がスタートしたKOPW2020の初戦。「ルールを各自持ち寄ってファン投票で決定」という特色が初回から「大体一緒だから投票なし!」という例外を作るなど初っ端からイレギュラーで始まりましたが、その他3試合に関するファン投票は現…

新日本プロレスにおけるタイトルの役割分担について諸考察

2020年のプロレス界は俄かにタイトルが減ったり増えたり減らなかったりと、2010年代によく見られた複数タイトル制度が考え直されつつある感じがあります。その発端としては新日本プロレスでのIWGPヘビー・ICの誕生、そして先日のプロレスリングノアにおける…

Road to YOSHI-HASHI初戴冠

先日、8月9日は特定層には記念日として記されることになるであろう大きな出来事がありました。そう、「YOSHI-HASHIが初タイトルをゲットしたから、8月9日はYOSHI-HASHI記念日」という具合に。 (新日本プロレス公式サイトより引用) NEVER6人タッグトーナメン…

主要王者年齢推移からみる各団体の特色

いつの世もプロレス団体の顔は王者である、ということは多少の例外こそあれおおよそ共通することだと思います。実際興行のポスターとかビジュアルでもベルトを持った王者が中心になることも多いですし。そんな王者に関する数値についてWrestlenomicsさんが面…

選手主導で始まったタイトルたち

先日の会見で発表になった新タイトルKOPW2020*1。その試合形式などに注目が集まり賛だったり否だったりの反応が見受けられる*2わけですが、それとは別の特徴として挙げられるのは「オカダ・カズチカ発案タイトル」という点でしょう。 元々IWGPなんかは猪木さ…

特殊ルール王座で機運を高めるKOPW2020

つい先日からオカダさんがほのめかしていた「面白いこと」。ファンの間でいろいろと推測されていたもののおそらく誰もが考えていなかったであろうその正体がついに明かされました。 菅林会長同席のもとオカダの口から発表された「面白いこと」 (新日本プロレ…

各種数値で機運を高めるEVILvs高橋ヒロム

何もかもがイレギュラーな中決まった7.25愛知決戦、そのメインに据えられたのは新日本プロレスの生え抜きであり、オカダや内藤らを「現世代」と評するのならばいわば「新世代」となる両者によるIWGP戦。IWGPヘビー&IC二冠戦、EVIL対高橋ヒロムが控えています…

興行規模別メイン登場頻度から見るEVILショックの要因

物事が大きく動く時、得てして反発は大きいものです新日本プロレスのNEW JAPAN CUP開催前にはそう予想している人はあまりにも少なかったであろうEVILのIWGP二冠戴冠。この出来事に対して否定する人、賞賛する人、静観する人等反応は様々ですが、いずれも今回…